2021年発表会 皆さん幸せをありがとう!
少し前のことになりますが・・・。
「2021年発表会」去る7月上旬に無事に終えることが出来ました。
昨年の続くコロナ禍での開催。
「終わりました~」ってすぐにご報告できなかったのは
「コロナ」が原因でした。
皆さんごめんなさい🙇
コロナ禍で、ホール開催は準備段階から感染対策で大忙しでした。
スタッフ(会をより良いものにと集まってくれた大切な仲間たち)は事前準備から当日の会場消毒、散会後の後片付け、清掃消毒を精力的に手伝ってくれました。
「それじゃあお疲れ様~」なんて気軽にさよならしちゃったけど、本当はあんな激務をテキパキと嫌な顔一つせずにこなしてくれて本当に感謝です。
面と向かって「お疲れさまでした。ありがとうございました。」なんて改まって言うのは「やだ~やめてよぉ」と言われそうなので。ここでありがとうの気持ちを・・・。
話がそれてしまいました。ゴメンナサイ。
無事終了のご報告が遅れたのは。
その後、感染者が出なかったこと。クラスターが発生しなかったこと。が確定するまでは手放しでは喜べなかったからです。
開催を前に出演者とご家族限定でのお客様には名簿を出していただきました。
当日は座った座席番号も書いて出していただきました。万が一に備えてのことです。
私にとっては気持ちのいいものではありませんでしたが仕方がありません。
そして「もう大丈夫でしょう」と9月初旬に名簿を破棄!
全ての残務整理も終わり、毎日の感染者発表の減少が報告されるここ1週間でこうしてブログにアップする気持ちになれました。
出演者の皆さんは
「良かったです!!!」「素晴らしかった」
一人ひとり、自分の目標に向かっての努力の賜物です。
袖からライトの当たるステージ中央までりんとした緊張感のある背中を私に向けて歩いていく姿は私に「行ってきます」と、無言で語ってくれます。
客席におられるご家族のみなさまはすっとステージに現れたお子様を手に汗握りながら心臓の鼓動を抑えつつ見守って下さったことでしょう。
弾き終えて、袖に戻ってきたときの顔、顔、かお。なんともいえない表情です。
「お疲れ様。」いつもだいたいそれしか言えません。それ以外の言葉が見つからないのです。
来年はコロナの流行ももう少し落ち着いて、生徒さん、ご家族、窮屈な思いをしないで済む発表会が出来ればと思っています。
本当にありがとうございました。
だいぶ時間が経ってしまいましたが。